25歳ニートが35万円で上京を企むブログ

ニートが上京をしてプログラマーを目指します。

ブログに技術メモする前にQiitaにも投稿しようよ!

 ブログに技術メモするのもいいけど、Qiitaもいいよ。

 http://qiita.com/

 Qiita(キータ)っていうのは、プログラマーの情報共有サイトで、技術メモ、エラーの解決メモ、プログラミングテクニック等々、プログラミングに関することならなんでも投稿OK。

 最近はよく検索でひっかかるから知ってると思うけどね。

 でも実際に自分で記事を投稿した人は少ないんじゃないか。だから、利点を書いていく。

・登録が簡単

twitterと連携しているから会員登録のコストが,twitterアカウントを持っている人ならほぼ0。投稿したものをそのままtwitterにポストすることもできる。

・読者がプログラマー

 ブログの読者はプログラマーばかりではないから、技術メモとかを書いても反応がないことが多い。

それに「ブログに今日嵌ったエラーについて書きたいけど、プログラマー以外の人はつまんないだろうから書くの辞めようかなあ」と悩んだ事がある人も多いと思う。

でも、Qiitaは読者が全員プログラマーだから気にする必要なし!

・反応がブログよりいい

 間違った事を書いたり、不十分な情報があった時にコメントで補ってくれる可能性はブログより高いと思う。

 編集申請と言って、自分の投稿を編集してくれることがあるしね。実際自分もそれに助けられたことがある。もちろん、最初から修正してもらうことを期待して適当に書くと殺されるけどね。

・当然備忘録にもなる

Qiitaは備忘録になる。それに加えて、人に読んで貰う以上適当なことが書けないから、正確なことを書くためにもう一度調べなおしたりすることで、さらに正確な知識がつくし、記憶の強化にもなる。

・ストック機能の中毒性がやばい

 役に立つと思った投稿はストックといって、ブクマみたいなことができる。(コメントはつけられない)。

 これが中毒性が高い。自分で役に立つ記事をストックするのもいいし、されるのもいい。

 はてなブログって、スターとかコメントの通知をしてくれる欄がページ右上についてるでしょ? 赤い数字がでるやつ(chromeだと黄色)

 あれみたいな感じでストックされたらqiitaのページの右上に数字が出て教えてくれるんだけど、それをみるとほんと興奮する。「うひょー、俺の記事が誰かの役に立ったぜえ!」って。はてなのスターよりもちょっとだけ嬉しいね。

 しかも今までに貰ったストック数が表示されるから俄然やる気が出る。

・他の人の技術メモも読める

 もちろん投稿するだけじゃなくて、他の人の投稿も読める。これが非常に勉強なる。

ちなみに自分はこんなの書いてる。

ルーム機能実装のためのsocket.join使い方メモ

http://qiita.com/bonkun/items/296094c52b951e69629c 

twitter apiでつぶやけなかった時の解決策メモ

http://qiita.com/bonkun/items/81c29fea57bdcbcac594

 

 これを見てやる気になった人は早速投稿するといい。

 ネット上の情報は多ければ多いほどいいからね。蓄積が大事なのよ蓄積。

 初歩的なことしか書けない・・・って心配せんでいい。けっこう初歩的なこと書いている人も多いよ。それに初歩的なことだって初心者には役に立つんだからどんどんやるべき

 それと、ブログに技術メモを投稿するなって言っているじゃないよ。ブログ投稿もそれはそれで役割があるわけだから。ただ、選択肢の1つのQiitaを入れてはいかが?ってことね。

プログラミング以外にニート脱出に役に立つ技術って存在するの?

http://yamanekun.hatenablog.com/entry/2014/02/10/192236

プログラミングで中級者用の良書が少ない理由

http://yamanekun.hatenablog.com/entry/2014/01/24/184519

料理できない人はプログラミングもできない

http://yamanekun.hatenablog.com/entry/2014/01/16/210241

汚いコードしかなくても就職できる

http://yamanekun.hatenablog.com/entry/2014/01/13/164843